Broad LTEのエリアで死亡?
Pocket WiFi Broad LTE
(ブロードLTE)を
契約する前には絶対にエリアの
確認をしましょう。
自分がBroad LTEを使う予定の
場所がエリア外だったら
当たり前ですがネットに
つながりません。
エリア外だからと解約する場合も
契約期間内なら高額の違約金が
発生してしまいます。
Broad LTEのサービスエリアは
公式サイトで確認できます。
しかし、Web上でのエリア確認は危険です。
ネットでサービスエリア内に
入っていても実際に使ってみたら
ネットにつながらないという事は
よくあるんですよね。
サービスエリア内でも建物の構造や
障害物によって速度が遅かったり
ネットにつながらない事があるんです。
これは公式サイトの注意事項にも
書かれています。
このような理由で
「ネットにつながらないから解約したい!」
と言っても契約期間内なら
やっぱりバカ高い違約金が
発生してしまうんですよね;
なので、Broad LTEの
エリアの確認は実際にルーター端末を
使ってみるのが一番です。
実際にお試しで使ってみれば
速度や接続状況がよくわかると思います。
しかし、Broad LTEは
ルーターの無料お試しサービスなどは
ありません。
ワイモバイルオンラインや
他のワイモバイルのプロバイダー、MVNOでも
ルーターのお試しなどはできません。
なので、お試しするには
有料のレンタルサービスを
利用するしかないです。
ワイモバイルの有料の
レンタルサービスは以下がおすすめです。
お金は掛かってしまいますが
1日からレンタルできるものもあるので
そんなに高くはないと思います。
エリアの確認なしで契約して
つながらなくて違約金を
払わされるよりはマシだと思います。
ワイモバイルのプロバイダーの
サービスエリアは全部同じです。
なので、Broad LTEだけでなく
Yahoo WiFiや楽天スーパーWiFi、
ワイモバイルオンラインで契約する場合も
このエリア確認方法は使えます。
レンタルする場合は
契約する予定のプランに合わせて
端末を選びましょう。
LTEプランを契約するつもりなのに
4Gプランの端末を借りても
エリアが違うので意味がありません。
端末とプランの関係は以下の通りです。
○4Gプラン
・GL10P、GL09P
○LTEプラン
・GL06P、GL04P、GL02P、GL01P
良かったらレンタルサービスを
のぞいてみて下さいね♪
Broad LTEのサービスエリアは
サービスの内容により
今後変わるかもしれません。
最新情報は公式サイトで
お確かめくださいね♪