Broad LTEの恐怖の速度通信制限

Broad LTEの恐怖の速度通信制限!

Pocket WiFi Broad LTE
(ブロードLTE)は
速度の通信制限のルールがあるんです。

 

Broad LTEでは

 

○LTEプラン
○4Gプラン

 

の二つのプランが選べます。

 

速度通信制限のルールーは
このプランの違いで大きく変わってきます。

 

ちなみに

 

○フラット
○フラットS

 

のプランの違いは料金だけで
速度通信制限のルールは全く同じです。

 

Broad LTEで選べる
モバイルルーター端末とプランの
関係は以下の通りです。

 

○4Gプラン
・GL10P、GL09P

 

○LTEプラン
・GL06P、GL04P、GL02P、GL01P

 

となっています。

 

4Gプランの速度制限のルール

 

4Gプランではワイモバイル回線に加えて
ソフトバンク回線でネットが使えます。

 

ソフトバンク回線が使えるので
サービスエリアがLTEプランより広いです。

 

また、最大速度も110Mbpsと
LTEプランよりも速いです。

 

これだけみるとLTEプランよりも
4Gプランの方が断然良い気がしますね。

 

ですが、4Gプランの場合は
ソフトバンク回線が使えることで
速度通信制限のルールが
厳しいというデメリットがあります。

 

Broad LTEの4Gプランの
速度通信制限のルールは以下の通りです。

 

@Ymobile 4G回線(A回線)で
直近3日間(当日は含まない)の
パケット通信量が839万パケットを超える
↓↓
当日6時から翌日6時まで速度制限

 

AYmobile LTE回線(A回線)で
24時間ごとのご利用通信量が
300万パケットを超える
↓↓
当日21時から翌日2時まで速度制限

 

BSoftBank 4G回線(B回線)で
当月ご利用のデータ通信量が7GBを
超えた場合
↓↓
当月末まで最大通信速度が
送受信時128kbpsに速度制限

 

4Gプランの場合は
この3つの速度制限に
注意しないといけません。

 

つまり

 

・1ヶ月あたり7GB
・3日あたり1GB(839万パケット)
・1日あたり366MB(300万パケット)

 

上記の期間にそれぞれの通信量を
超えると速度が規制され遅くなります。

 

4Gプランの場合はなんと
速度制限のルールが3つも
あるんですよね;

 

この中で特に注意しないとなのが
1ヶ月あたりの7GB制限です。

 

最近は動画やオンラインゲームなどを
やる人が多いので1ヶ月で7GBなんて
あっという間に超えてしまいます。

 

そしたら速度が遅くなって
使い物になりません;

 

また、現在Ymobileから発売されている
4Gプランのルーターの

 

・GL10P
・GL09P

 

ですが、手動での回線切り替えが
できないんですよ。

 

どういう事かと言うと
ワイモバイル回線、ソフトバンク回線の
どちらでネットにつなぐかを自分で
選べません。

 

どちらでネットにつなぐかは
端末が自動で判断してつなぎます。

 

なので例えば

 

「ソフトバンク回線で
速度が規制されているから
ワイモバイル回線を使おう!」

 

という事ができないんですよね;

 

なので、4Gプランの速度規制の
ルールは回線に関係なく
それぞれの通信量を超えると
速度が遅くなってしまいます。

 

4Gプランの場合はエリアも広くて
最大速度も速いですが、
速度規制のルールが厳しいという事に
注意しないといけません。

 

LTEプランの速度規制

 

Broad LTEの4Gプランに
比べるとLTEプランの方が
速度規制のルールがずっと甘いです。

 

LTEプランの速度規制のルールは
以下の通りです。

 

@24時間ごとのご利用通信料が
300万パケット(366MB)を超える
↓↓
(当日21時〜翌2時)まで速度制限

 

A2014年5月以降、当月ご利用の
データ通信量が10GBを超える
↓↓
当月末までの通信速度を制限。

 

つまり

 

・1日あたり366MB(300万パケット)
・1ヶ月あたり10GB(2014年5月以降)

 

この二つです。

 

4Gプランにあった3日間での
速度制限ルールはありません。

 

1ヶ月あたり10GBというキマリが
ありますが、これは2014年5月以降から
適用される予定のルールです。

 

2014年5月までは1ヶ月あたりの
通信制限はありません。

 

また、あくまで予定なので
2014年5月以降になっても
1ヶ月あたりの制限がされない
可能性もあります。

 

このあたりはユーザーの声と
回線状況を見て判断されると思います。

 

なので2014年1月の時点では

 

・1日あたり366MB(300万パケット)

 

LTEプランの場合はこれだけになります。

 

この1日あたりの規制ですが
例え366MBを超えても速度が
遅くなるのは

 

・その日の21時から深夜2時までの5時間

 

です。

 

なので、昼間だけネットを
する場合なら速度規制は
全然気にしなくて良い事になります。

 

21時から深夜2時にネットする場合は
速度規制に注意しないといけません。

 

ちなみに規制は1日ごとなので
翌日になれば解除されます。

 

Broad LTEの
4Gプラン、LTEプランの速度規制は
上記の内容になっています。

 

これはYmobileのプロバイダーに
共通のルールです。

 

なので、Yahoo WiFiも楽天スーパーWiFiも
そしてもちろん、ワイモバイルオンラインで
契約する場合も同じルールになります。

 

個人的には4Gプランより
規制の甘いLTEプランの方がおすすめです。

 

現在はこの規制が理由で
4GプランよりLTEプランの方が
圧倒的に人気です。

 

LTEプランのGL06P、GL04Pなら
楽天スーパーWiFiやYahoo WiFiで
月額料金のお得なキャンペーンを
やっているので良いと思います!

 

速度通信制限のルールは
変更される事もあるかもしれません。

 

最新情報はそれぞれの
プロバイダーの公式サイトで
お確かめくださいね♪